Super GT Round 2 FSW May 3rd

ゴールデンウィークに富士スピードウェイに行くのは何年ぶりだったかなぁ。
以前は5日に固定されていて、帰りが大変だった思い出があります。

久しぶりの富士は、新松田からのバスを選択したので、まず、伊勢原駅にたどり着く必要が・・・。
日曜日は7時台しか我が家近くから駅までのバスがないので、6時ちょっと前に出発してバス停5つ分を歩きました。
小田急で新松田について、富士スピードウェイ行きのバスに乗ると、なんと座席がなくて40分くらい山道を立ったままバスに揺られることに・・。

もともと、レース決勝日は朝一からサーキットに行って、全てのレースを楽しむ派なので、
ヴィッツ、F4、ポルシェのレースも楽しみにしていました。

画像

で、無事に8時前に到着。

画像

到着したとき、8時ごろの富士山。このあとどんどん雲に包まれて見えなくなっていました。

この日のメインは、SGT60号車の応援と、21号車および88号車の応援。
それとFIA F4に「君が出たら反則じゃん?」という番場選手の応援(笑)。
画像

ブレーキの調子が今一ということで予選は下位に沈んでいましたが、レース中は45台中3番目のスピードで周回しながらバトルしていて、とても興奮させてくれました。また見たいなぁ。

パドックで知り合いを探していると、まずは21号車の藤井選手を発見。
画像

岐阜県出身のナイスガイは、今年はアウディで参戦していて、開幕戦の岡山では見事に3位でした。
富士はあまり得意ではない車のようですが、なんとかやってくれるかと思っていましたが、残念なことにリタイアでした。

60号車はLM corsaというチーム名で、昨年はBMWで鈴鹿1000kmをクラス優勝。今年はレクサス RC F GT3に車をチェンジして参戦しています。
ドライバーは、飯田章選手と、吉本大樹選手。
画像

写真はピットウォーク中にファンサービスしている二人。
このチームも車の調子が悪く、思うようにいかない車に四苦八苦でした。
次に期待ですね。

もう一人、昔から大ファンの88号車の織戸学選手!
画像

ここも残念なことにリタイアでした。
サインもらったみんながリタイアとはなんとも疫病神な(笑)。
次のレースに期待ですね。


おまけは、サーキット土産をつけた子供たちです。
画像
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック